マンションの購入後は、「マンションの管理組合」の一員になります!

マンション購入ガイド

マンションの購入後は、
 マンションの組合員になる必要があるのか?
について知りたい。

こんなテーマに関する記事です。

この記事の内容

マンションを購入した後は、そのマンションの管理組合の一員となります。また、定期的に役員もまわってきます。それらの内容について解説しています。

マンション購入ガイド

マンションを購入した後、そのマンションの管理組合の一員になります。

マンションの住戸の専有部分は、自身の所有ですが、
 それ以外は共用部分
となり、
 マンションの管理組合の管理
となります。(エントランス、廊下、駐車場などの共有部分の管理)

「マンション管理組合」は、マンションの住民で構成されますので、マンション全体の取り決め事項に関しては、住民の意向が反映されます。
ですので、面倒くさがらずに、積極的に関わっていくことが大切です。

ただ、通常は、日常の管理実務は、
 管理組合から業務委託を受けているマンションの管理会社が対応
します。
※その他、団地などで、マンション管理会社を介さずに、管理組合が直接管理を行うケースもあります。この場合は、販売資料の管理形態の箇所に、「自主管理」という記載があります。

管理がしっかりしているマンションは、資産価値も高くなりますし、なにより、住みよい環境をつくるために、管理組合の役割は大切です。

マンションを購入したあと、管理組合にどのように関与していくかについては、基本、下記の2つあります。

・総会(年1回の定期総会と臨時総会)

・理事会

下記に順に説明していきます。
※これ以外にも、テーマによって専門の委員会が設置される場合もあります。

目次

[スポンサー]

総会(年1回の定期総会と臨時総会)

マンション購入ガイド

マンションの管理組合は、定期的に総会を開催します。
組合員は、基本、総会に参加して、管理組合の運営に参画します。

総会は、管理組合の意思決定機関となり、
 年1回の定期総会と臨時総会
があります。
そこで、重要な運営方針を決めることになります。

また、総会の議題は、事前に理事会で検討されます。
その理事会で検討をしたことにを実行に移すには、
 総会の承認
が必要となるわけです。
総会に出席できないときは、委任や代理が必要です。

また総会での承認の際には、議題によって必要とされる承認数の割合がきまっています。
例えば、

・役員の選任、解任は、過半数の承認が必要
・規約の設定,変更または廃止は、4分の3の承認が必要
・管理費などの決定または変更は、過半数の承認が必要

などとなります。(他にも、議題によって承認の条件がきまっています)

ですので、組合員であるマンションの居住者は、管理組合の方針を決める権利をもっているということになります。

例えば、近年問題になっている、分譲マンションでの民泊についても、
 管理規約で民泊を禁止にするといった規約を追加
する場合は、
 理事会で議題に上げて検討し、総会で承認を得て規約に追加する
といった流れになります。

理事会について

マンション購入ガイド

理事会は、
 ・理事長
 ・副理事長
 ・会計担当理事
 ・監事
などといった役割で構成されます。

理事長は1人ですが、その他の役割の人数や任期は、マンションの規約によって定められています。
任期は1~2年程度が多いですが、任期終了で全員が入れ替わることがないように、任期の時期をずらして、半分ずつメンバーが入れ替わるような運用のマンションが多いようです。

また、わかりやすいように、その年の理事会のメンバーを、
 棟の縦の列の住戸
の所有者にしているマンションもあります。

例えば、来年度の役員は、
 1010号室、2010号室、3010号、4010号室、5010号、6010号室、7010号室
の人が、役員になるといった具合です。

開催頻度は、概ね、月1回程度になります。

マンションの住戸数が少ない小規模マンションですと、役が回ってくる頻度も短くなる可能性があります。
ただ、マンションを快適な環境にするため、積極的に関与していくほうが良いでしょう。

=補足=
管理会社は、通常、管理会社は、マンションを分譲した時の施工や販売に関わった会社のグループ会社が対応する場合が多いです。
ただ、近年は、別の管理会社に変更するようなケースも増えてきています。

まとめ

マンション購入ガイド

マンションの組合の役員が回ってくると、面倒に思われる場合もあるかと思います。
ただ、マンションの環境を積極的に改善することで、
 資産価値
も上がりますし、なにより、快適に生活することができます。

また、マンションによっては、同じ人物が、長期間、理事長をすることで、不正なことをしたりといった事例もあります。

いずれにしても、マンションの住民が、等しく、運営に参加して、運営の改善を行うことに価値がありますので、積極的に参画されることをお勧めします。

以上、「マンションの購入後は、マンションの管理組合の一員になります」についての説明でした。

マンション購入ガイド

(この記事を書いたのは、)
この記事は、不動産会社である「株式会社クラスイエ」【宅建業 千葉県知事(1)第17909号】のスタッフが、実際の不動産売買の実務経験を基に書いています。

マンション購入のご相談

マンション購入時のご相談

ココナラというサイト経由で、ご相談に対応しています(ひとつのテーマで3,000円)。


ココナラ マンション購入相談▼

ココナラ マンション購入相談

[スポンサー]

[スポンサー]

電子書籍のご案内▼

電子書籍の案内

電子書籍;「こんなマンションは買ってはいけない!? そのポイントをざっくりと説明」

【本書の内容】
マンションの購入は、高額な買い物になる為、十分に検討して判断することが重要になります。
特に、その物件の「マイナス要因」となる部分には、注意が必要です。マイナス面も十分に認識した上で判断しないと、例えば、「実際に住んでから気が付いた」となってしまうリスクがあります。本書では、そのようなリスクを回避する為のポイントをわかりやすく説明しています。


こんなマンションは買ってはいけない!?(Amazon kindle版)
本サイトの運営

本サイトは、株式会社クラスイエが、運営しています。

お電話でのお問合せ

TEL;0476-77-9243
9:30~18:00(定休日;水曜、祝日、年末年始)

メールでのお問合せ
マンション購入ガイド
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次