ハザードマップでどんなことがわかるのかを知りたい。
こんなテーマに関する記事です。
各市町村は、そのエリアの
災害リスク
がわかる、ハザードマップを作成しています。
マンション購入を検討する際には、念のため、ハザードマップもチェックしましょう。
マンション購入の検討時には、その物件のエリアが、
災害のリスクがある場所
かどうか、行政が発信している「ハザードマップ」をチェックしておくと良いでしょう。
災害の種類としては、
・浸水
・土砂災害
・津波
・道路防災
があります。
近年のマンションの災害といえば、
タワーマンションの地下部分への浸水による被害
です。
地下に電気設備があった為、浸水の影響で、エレベーターを含め、電気系統がダメになった事例があります。
こういったリスクを含め、なるべく、
底地とよばれるような低い土地にある物件
には、注意すべきと言えます。
ハザードマップのチェック事項
ハザードマップ等では、下記の項目について、チェックしましょう。
浸水
河川の氾濫の際に、土地が低いと、浸水の可能性があります。
ハザードマップには、浸水時に、
エリア別に、何メートル程度の浸水になる可能性がある
が記載されています。
特に、河川の近くや、海抜が低いエリアの他、周辺の土地との比較で、水が流れやすいような地形については、注意してチェックしておきましょう。
土砂災害
山の斜面にある住宅地や、背後に急斜面がある場合、土砂災害の危険性があります。
エリアによっては、行政によって、
急傾斜地に関する危険地域
の指定がなされている場合があります。
また、山間部の傾斜地を開発したエリアについても、災害のリスクがあると言えます。
事前にチェックしておきましょう。
津波
海岸線に近いエリアの場合、津波の危険性もあります。
津波に関してのリスクのあるエリアは、通常、
津波浸水想定図
といったリスクの程度がわかる資料が準備されています。
道路防災
物件に至る道路で、低い場所があると、災害時に冠水する危険性もあります。
冠水の可能性がある場合、現地に看板がでていたりします。
ハザードマップは、各市町村のホームページや防災担当部署でも確認できます。
また、下記の国土交通省のサイトから全国のハザードマップが確認できますので、便利です。
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
実際のハザードマップの情報は、各市町村のサイトや窓口の他、下記の、
国土交通省 ハザードマップポータルサイト
からも確認できます。
以上、「ハザードマップ」についての説明でした。